勝手な肩書、
一緒に幸せつかみ隊サポーター、Vamos!WEBライター@キクリンこと、菊池和之です。
インターネットビズネスで収益を上げるため、勉強中です。
そんな中、月1回のオフ会に参加してきました。
■:どんな勉強会なの?
・最初は、グループ活動での受講の進め方、目標までの段階的な進め方、モチベーション維持の大切さを説明し、さらに10数人規模の少集団活動に分かれて活動して行きます。
・成功事例の発表、実際に成功した方の事例をご紹介。金額は様々ですが、年齢、性別、職業問わず、成果が発生してる状況をご紹介します。さらにモチベーションが上がります。
・インフォトップさんの情報商材などの情報を提供してくれます。今、旬な教材、売れている教材などは何か? 例えば「暮らし、健康」、「ペット」、「趣味」等のカテゴリ別に紹介されわかりやすいです。
■:オフ会突入(実はほんとはこれが目的だったりして(笑))
さぁ、勉強会の後は、待ちに待ったオフ会突入です。
飲み物、食べ物(ちょっとしたおつまみ、でも結構お腹一杯にできます)を食べながら、参加者さんとの会話。ここでいろいろテーブルを回り、いろいろな方とお話しできます。実際に稼いでる方もいるので生の情報が聞けて実は貴重な時間なんです。ただ、飲んで食べるだけじゃないらね(^^)/
■:表彰式(月間MVP)
これも素敵です。月間で頑張ると、いろいろな賞がもらえるチャンスがあります。
なんと、僕も初の受賞
「ナイスコーチング賞」
受賞でトロフィー、頂きました。小学生の頃、柔道の大会で優勝した時以来かな??
嬉しかったなぁ。コーチング練習をマメにこなして良かった。
コーチング練習とは?
2人一組でコーチ役、クライアント役に分かれ、お互いの目標(夢)、達成した状況、目標達成に必要な資産(リソース)、逆に不足している、これがあったらもう一歩成功に近づけるという資産を聞き出します。
最初、僕の中では実は苦手分野でした。聞き出すのは難しいなって思って、きっとやらないだろうって思いました。
でもグループのベテランの先輩や、仲間と繰り返しているうちに、中々面白さも出てきて、自分からやりましょう、って言えるようになっちゃいました。普段に仕事のコミュニケーション能力も上がりますし、やって損なし、苦手だった僕ができたんですから大丈夫です。
■:2次会(飲み会)
お時間あれば、2次会に参加、ここでも飲みながらいろいろな情報が聞けます。飲み会ならではの貴重な情報も聴けるかも。お得ですよ。
このグループの勉強会、オフ会は1回/月ペースでこのような、雰囲気で開かれます。今のところ東京(渋谷)が主会場ですが、規模が大きくなればそのうち、多方面で開かれるかもしれませんね。
きくりん、お楽しみ様です!rinaです。
今回のオフ会でナイスコーチング賞の受賞とトロフィーおめでとうございます
オフ会にはまだ行けてないのですが、オフ会の様子が書かれてて、知らない私でもこんなことされてるんだ〜ってとてもわかりやすかったです!
いつかは行って、皆さんとお会いしたいです!
Rina、ありがとう。オフ会の様子、わかってくれてありがとう。受賞は月乃、初めみんなが背中押してくれたから受賞できた。
Rinaもその一人。卒業するけど、繋がっているのは変わらないから、今後ともよろしく。
佐賀の記事、楽しみにしてるから(*´∇`*)
わーい、やっとみれた!
出来たら毎月のオフ会を記事にしてください
ありがとう。こんな感じで良いかな?
マッキーが良くやるMTG報告版のオフ会バージョンかな( ^ω^ )、マッキーのあの手法は参考になったよ。
月乃塾の定番にすると良いかもね(*´∇`*)