ぽちっと、お願いします(^^♪
日記・雑談ランキング
おはようございます(^_-)-☆
一緒に幸せつかみ隊サポーター、Vamos!WEBライター@キクリンこと、菊池和之です。
僕は朝、TokyoFMの「クロノス」という番組のラジオを聴いています。(6:00~)
昨日、
イップス
が取り上げられていました。
もともとはゴルフ界からの発信みたいです。
■:イップスとは??
「精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、突然自分の思い通りのプレー(動き)や意識が出来なくなる症状のこと。現在ではスポーツ全般で使われるようになっている。」
■:原因は?
精神的な原因
とあるが、クロノスで言われていてあれっと思ったのは、
動作、肉体的な面、
にも関係があるのではないか?と最近になって分かってきたことがあるようです。
例えばボールを投げるのに
1,2,のタイミングで投げていて突然、イップスの症状があらわれて、上手く投げれなくなった、
というのを、当然、精神面からのケアもしながら、それだけでなく、トレーニング含め、動作も改善
することで克服していく治療に見直されているみたいです。
1,2 → 1,2,3で投げるように修正する。
みたいにですね。
野球選手などはその他にコンバート(守備などの位置を変更)することで克服に向け、対応している
ようです。
しかし、思いのほか、多いのですね。びっくりです。
そう言えば、僕も思い当たることがあったな。
こんにちわ^^
突然のコメント失礼します。
スポーツの世界は、
メンタルの部分が非常に重要ですよね。
多くのスポーツ選手は、
ここに悩んでいるのではないでしょうか?
成功すれば、高いお給料を貰えますが、
それはごくわずかな世界であって誰もが
それを貰える訳ではないですよね。
今日は、いい勉強をさせて頂きました。
ありがとうございました。
これからもブログ、がんばってくださいね^^
また訪問させて頂きます。
石川様、ご訪問いただきましてありがとうございます。
嬉しいです。
つたない情報発信ですが、また、是非、いらしてください(^^♪
(/ω・\)チラッ
スポーツはなんやかんや言ってメンタル部分が重要じゃけん
なにかと大変だよね(´・ω・`)
単に年俸がいいから楽だとかないよね(T_T)
なんか、野球やってた時に僕もあったわ(^^♪
しかもプロになったら、なんでもだけど、克服するしかないもんね(^^♪